榛原剣道部 2008 0Bだより 記録があれば 榛原高校 剣道部へ 連絡を下さい 掲載します
H20.10/26三地区 H19 | H19,11/23石垣杯 |
寒稽古 50km競歩 | 予定・報告 1 のページへ戻る |
2002,8〜2003,2 | 大会の記録H13年度へ |
H14年度 0Bの記録 | 大会の記録H14年度へ |
正月錬成参加校 | 表紙へ ・ |
![]() |
H20年10月26日(日) 県下三地区対抗剣道大会 袋井体育センター ・ 剣親会より5名参加 ・ 大村選手は優秀選手賞受賞 ・ 清水 対 宮浦 戦もありました 成績表 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 優勝 東部地区 滝口三弘 監督 (県剣連 広報委員長) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
19,10/28 吉田町体育館 三地区剣道大会が開催された |
![]() |
審判員(西尾義房 亀山正志) 形 仕立 亀山正志 大会開催地会長 齋藤正衛 副会長 山本義澄 増田悦弘 |
大会実行委員 林 伸博 水嶋浩之 大会 総務 中村保幸 須藤啓之 水野貴仁 道田 剛 水野貴浩 |
![]() 剣親会(中部5人・西部1人)出場者 |
![]() 運営役員としても剣親会会員が多数参加 |
![]() |
![]() |
・ | 祝結婚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
H19,11/23 石垣杯 参加の剣親会の仲間 運営 高体連剣道部委員長 澤入光広(藤枝西) 中部地区 委員長 植田 正幸(藤枝東) 東部地区 委員長 増田 真二(富士宮東) 審判 清水一利(気賀) 柳澤義浩(榛原) 齋藤篤(池新田) 川口知幸(相良) 須藤啓之(浜岡中) 監督 増田 真二(富士宮東) 柳澤義浩(榛原) 森川和晃(東海大翔洋中) 指導者 本目浩三(御前崎中) 大村竜吾(榛原) |
・ |
H19 11月 杉本圭史先輩 6段合格 おめでとうございます |
・ |
H19年度 高体連剣道部委員長 澤入光広(藤枝西) 中部地区 委員長 植田 正幸(藤枝東) 東部地区 委員長 増田 真二(富士宮東) |
4月 年代別剣道選手権大会 35〜45歳の部 大村竜吾先輩 準優勝 (1位は吉留選手) 25歳未満 橋本 25〜35歳 高坂 45〜55歳 小山 55歳以上 曽根 |
3月 東海四県対抗剣道大会 藤枝 県武道館 大村竜吾先輩 出場 |
H14,7/22〜8/2 午前補習 午後稽古 |
![]() |
H14, 9/14 高校錬成大会 藤枝西 女子は 準優勝 やりました 選手 先鋒 鈴木 次鋒 大石 増田 中堅 伊村 副将 青山 大将 植田 男子は 対大井川 勝ち 対静市立 代表戦負け 順調に成長しています 先鋒 加藤 瀧口 次鋒 鈴木恭 中堅 川村 副将 山本和 大将 松浦 釜下 |
H14, 9/23 相良七曜旗大会 相良高校 男子 対 藤枝東 勝ち 対 静清工業(優勝) 本数負け 女子 対 焼津中央 勝ち 対 常葉菊川(優勝) 負け |
![]() |
H14,10/13 岐阜 関商工 H14 11/3 服織田神社奉納試合(高校の部あり) |
H15,12/24〜25 浜松 大野旗 錬成会参加![]() |
![]() |
浜松アリーナ 20面とれる![]() |
H15 1/4〜6 榛原高校での錬成会 参加 高校 計39校 |
三重桑名工 四日市 東京農業大学付属第一 東京立正 西武台 東洋 杜若 名古屋工 豊川 西尾東 小笠 池新田 静清工 藤枝東 磐田北 焼津中央 海の星 浜松北 浜松城北工 浜北西 常葉菊川 掛川東 富士東 沼津東 島田商 藤枝西 掛川西 島田学園 浜松南 静岡市立 磐田南 袋井 浜名 浜松日体 静岡商 御殿場 富士宮東 引佐 榛原 |
・ |
明けまして おめでとう ございます 1/4〜1/6 計39校でいい汗 流し錬成しています 参加校の今年の活躍を期待します |
![]() |
2003年も 情報発信していきます リンクして下さい 錬成会風景 1/4男子 榛原高校 体育館+道場 |
![]() |
![]() 女子 川崎小学校体育館 |
![]() |
![]() |
9校のバス・乗用車 集合 駐車場満杯です 内容ある錬成会が持てました 遠路の参加に感謝します また 榛原町観光協会のご協力に感謝します 2004 正月錬成を楽しみとします |
H15 1/18〜19 県新人大会 浜松市体育館 相良町 剣道大会 H15,1/25 朝寒稽古後参加 |
![]() |
榛原高等学校 AM 6:00 学習館前 出発 剣道部 父母会 野球部 父母会 が伴走 教員6 ワンゲル部員指導 戸塚坂 平伝寺 相良中 さつき自動車 須々木隧道 落居 3町焼却場 N0K 御前崎中 御前崎役場 自衛隊 灯台 海水浴場 昼食 ここまで行動は一緒です |
![]() |
後半は 海岸に沿い帰路 特に150線は 歩行 注意 できるだけ海岸線を歩く 片浜は自転車道 鹿島からは 通学路を通る 18:00には終わる予定 行動中 見かけたら 乞う 応援 |
2
2/23 御前崎黒潮旗剣道大会 参加 男子 瀧口 澤入 川村 釜下 山本 松下(誠) 対 池新田 対 静市立 女子 榑林 増田 伊村 植田 青山 鈴木 対 小笠 対 浜名 寒稽古で苦しんだが 仕上がり 上出来でした 次の大会が楽しみです ![]() |
3/3 卒業式 感動有る卒業式 祈る 前途に幸多かれと 記念のサイン入 手ぬぐいを贈る 苦しいとき 悩んだとき 眺め 勇気を得よ ![]() |
自信 決断力 闘志 是 剣道![]() |
![]() |
![]() |
・・・・・・・・榛原高校 剣道部 OBの記録 |
H13年 県選手権に出場しました H14,1月 斉藤実史(大妻女子大 勤務) |