榛原剣道部 2008 0Bだより   記録があれば 榛原高校 剣道部へ 連絡を下さい 掲載します

H20.10/26三地区  H19 H19,11/23石垣杯
寒稽古 50km競歩 予定・報告 1 のページへ戻る
2002,8〜2003,2 大会の記録H13年度へ
H14年度 0Bの記録 大会の記録H14年度へ
正月錬成参加校 表紙へ  
 ・
H20年10月26日(日)
県下三地区対抗剣道大会
袋井体育センター

剣親会より5名参加

大村選手は優秀選手賞受賞

清水 対 宮浦 戦もありました

成績表


優勝 東部地区 
滝口三弘 監督
(県剣連 広報委員長) 




19,10/28 吉田町体育館
三地区剣道大会が開催された
審判員(西尾義房 亀山正志)

形 仕立 亀山正志

大会開催地会長 齋藤正衛
副会長 山本義澄 増田悦弘
大会実行委員
林 伸博 水嶋浩之
大会 総務 
中村保幸 須藤啓之
水野貴仁 道田 剛
水野貴浩 

剣親会(中部5人・西部1人)出場者

運営役員としても剣親会会員が多数参加
祝結婚

H19,1123 石垣杯 参加の剣親会の仲間
  運営  高体連剣道部委員長 澤入光広(藤枝西)
       中部地区 委員長 植田 正幸(藤枝東)
       東部地区 委員長 増田 真二(富士宮東)
  審判  清水一利(気賀) 柳澤義浩(榛原) 齋藤篤(池新田)
       川口知幸(相良) 須藤啓之(浜岡中) 
  監督  増田 真二(富士宮東) 柳澤義浩(榛原)
       森川和晃(東海大翔洋中) 
  指導者 本目浩三(御前崎中)
        大村竜吾(榛原)       
H19 11月 杉本圭史先輩 6段合格 おめでとうございます
H19年度 高体連剣道部委員長 澤入光広(藤枝西)
       中部地区 委員長 植田 正幸(藤枝東)
       東部地区 委員長 増田 真二(富士宮東)
4月 年代別剣道選手権大会
    35〜45歳の部 大村竜吾先輩 準優勝 (1位は吉留選手)
    25歳未満 橋本 25〜35歳 高坂 45〜55歳 小山 55歳以上 曽根
3月 東海四県対抗剣道大会 藤枝 県武道館  大村竜吾先輩 出場

H14,7/22〜8/2 午前補習 午後稽古
H14.8/〜9 國學院(水嶋)浜松大(佐藤)指導参加
H14.8/4近県剣道大会参加 
        鈴木 桧林 植田 鈴木 松浦 森 
H14,8月 12 13 14 15  榛の木宿泊 校内合宿 
    夏期校内合宿は 目的達成し 無事終了しました
     ご協力 ご支援 ありがとう ございました

H14, 8/19〜24筑波大磐田合宿
H14, 8/23 藤枝北 錬成会参加
H14  8/24
  島田商業 来校 藤枝北 東 西 焼津中央 
  清水工 静商 小笠 大井川 島田 
H14、 8/25 26 
 相良高 遠征 相良 静岡東 静市立
 島田学園 浜名 浜北西 静岡 袋井 引佐 
H14, 9/09   増田多朗・亀山梢先輩 教育実習です

藤枝西 大会 
H14, 9/14 高校錬成大会 藤枝西 
 女子は 準優勝 やりました
  選手 先鋒 鈴木 次鋒 大石 増田 中堅 伊村
      副将 青山 大将 植田
 男子は 対大井川 勝ち 対静市立 代表戦負け
 順調に成長しています
 先鋒 加藤 瀧口 次鋒 鈴木恭 中堅 川村 
 副将 山本和 大将 松浦 釜下
H14, 9/23 相良七曜旗大会 相良高校
 男子   対 藤枝東 勝ち         対 静清工業(優勝) 本数負け
 女子   対 焼津中央 勝ち        対 常葉菊川(優勝) 負け
相良七曜旗大会 

H14,10/13 岐阜 関商工 
          土岐商 小笠  来校
          昇段審査日 釜下昌樹 山本鷹穂 2段合格
H14.10 /14 黒潮旗大会参加 東海大翔洋 
          男子 山本隆穂 鈴木恭平 川村貴広
              鈴木将也 山本和穂 瀧口悟 釜下昌樹

              三重高に3−2惜敗  鈴木恭 川村は素晴らしい技で勝ち
              チームが完成しつつ有る
          女子 鈴木志江 増田智里 青山朱里
              伊村明澄佳 植田真悠子 大石沙知枝 榑林みち代

              水戸葵陵に4−0完敗 もう少し大技が出るように稽古させたい

H14 11/3 服織田神社奉納試合(高校の部あり)
   男子 鈴木恭平 2位 女子 鈴木志江 優勝 2位 榑林みち代 大石沙知枝 敢闘賞
H14.11・9〜10 新人戦 中部地区予選会(静岡商業にて) 
   男子 松浦 鈴木恭 瀧口 山本 川村  静岡農 勝ち
   松浦 鈴木恭 瀧口 山本 川村  静岡 負け
   松浦 鈴木恭 鈴木将 山本 川村 静岡北 勝ち
   松浦 鈴木恭 鈴木将 山本 川村 静岡西 勝ち
   松浦 鈴木恭 桧林 山本 川村 聖光学園代表選負け
   松浦 鈴木恭 桧林 山本 川村  静清工 負け 
                  12位 
・  女子 鈴木 大石 伊村 青山 植田  大井川 勝ち
   鈴木 大石 伊村 青山 植田  相良 負け
   鈴木 大石 伊村 青山 植田 藤枝西 負け
   増田 大石 榑林 青山 植田 島田商 勝ち
                   7位 
  個人 男子 鈴木 松下 横田 山本 釜下           
  女子 大石 榑林(15位) 青山(8位) 伊村 鈴木
   H15 1/18〜19 浜松市体育館での県大会出場
 (H15 1/4〜6 榛原高校での錬成会をへて県大会を迎えまご支援下さい)
               
H14 11/23 静岡県選手権剣道大会(県武道館・藤枝)
  松浦 鈴木恭 川村 瀧口 山本 釜下 澤入 1回戦 富士宮東 大将戦負け
  大石 鈴木 青山 伊村 榑林  植田 増田
  2回戦 浜松北と吉原商の勝者 浜松北に代表選負け

H15,12/24〜25 浜松 大野旗 錬成会参加
大野旗 パンフ
大野旗 浜松短大
浜松アリーナ 20面とれる
アリーナ

H15 1/4〜6 榛原高校での錬成会 参加 高校  計39校

 三重桑名工 四日市 
  東京農業大学付属第一 東京立正 西武台
 東洋
杜若 名古屋工  豊川 西尾東
小笠 池新田 静清工 藤枝東 磐田北 焼津中央 
海の星 浜松北 浜松城北工 浜北西 常葉菊川 掛川東
富士東 沼津東 島田商 藤枝西 掛川西 島田学園
浜松南 静岡市立 磐田南 袋井 浜名  浜松日体
 静岡商 御殿場 富士宮東 引佐 榛原
 明けまして おめでとう ございます 
  1/4〜1/6 計39校でいい汗 流し錬成しています
  参加校の今年の活躍を期待します
榛原 錬成 男子
2003年も 情報発信していきます リンクして下さい
錬成会風景 1/4男子 榛原高校  体育館+道場
榛原 錬成 男子2
榛原 錬成 女子
女子 川崎小学校体育館
榛原 錬成 女子2
榛原 錬成 バス
9校のバス・乗用車 集合 駐車場満杯です
内容ある錬成会が持てました 遠路の参加に感謝します
また 榛原町観光協会のご協力に感謝します
2004 正月錬成を楽しみとします

H15 1/18〜19 県新人大会 浜松市体育館
    メンバー
    男子 松下祐 山本 松浦 鈴木恭 河村 加藤 瀧口
        1回戦 勝ち
        2回戦 優勝チーム 吉原工に負ける も 鈴木は小泉に勝つ
                     他も 一本時間で負け で 内容があった
                     県外遠征で自信持つ吉原工に善戦し
                     生徒も 悔しさ 次回へのやる気をもった
    女子 大石 鈴木 青山 伊村 榑林 植田 増田
                     伊村 延長で 素晴らしい メ 決めるも
                     難剣(待ちの剣道)に 自分たちの良さ
                     出し切れなかった 反省です
    個人 青山 延長で粘るも コ に出たところ 合わされ引き メ で負け
        榑林 相手の出頭 メ 素晴らしい でも 延長で根負けでした

相良町 剣道大会 H15,1/25 朝寒稽古後参加
      鈴木 女子 高校の部 優勝  植田 同 3位 
寒稽古 1/25〜2/1 榛原スポ少年団 榛原中 と合同です
     澤入剣親会会長 開会の挨拶にてスタート
     切り返し 打ち込み が 中心です
     地稽古も有ります 実動 60分間です
今年は50km競歩再開を計画しています
      日程は1月下旬〜2月上旬 予定です
      野球部 ワンゲル部 も参加予定です

50km 1
 榛原高等学校 AM 6:00
 学習館前 出発  剣道部 父母会 野球部 父母会 が伴走
 教員6  ワンゲル部員指導
 戸塚坂  平伝寺  相良中  さつき自動車  須々木隧道
 落居  3町焼却場  N0K  御前崎中  御前崎役場  自衛隊  灯台
 海水浴場 昼食  ここまで行動は一緒です
50km 2
後半は
 海岸に沿い帰路  特に150線は  歩行 注意
 できるだけ海岸線を歩く  片浜は自転車道
 鹿島からは 通学路を通る
 18:00には終わる予定 行動中 見かけたら 乞う 応援

 2

2/23 御前崎黒潮旗剣道大会 参加
  男子 瀧口 澤入 川村 釜下 山本 松下(誠) 対 池新田 対 静市立
  女子 榑林 増田 伊村 植田 青山 鈴木  対 小笠 対 浜名
  寒稽古で苦しんだが 仕上がり 上出来でした 次の大会が楽しみです
黒潮旗 女子3位
3/3  卒業式 感動有る卒業式 祈る 前途に幸多かれと
  記念のサイン入 手ぬぐいを贈る 苦しいとき 悩んだとき 眺め 勇気を得よ
バーベQー1
自信 決断力 闘志 是 剣道アカ 石 西郷 澤入
高塚 松井 菊池 鈴木
女子
・・・・・・・・榛原高校 剣道部 OBの記録

 H13年 県選手権に出場しまし
 清水一利 4段 ベスト  8   大村竜吾 5段 ベスト8
 松下貴浩 4段 ベスト16
 斉藤  篤 5段    山本吉通 3段    小田雅巳 5段 
 本目浩三 4段    鈴木大輔 4段
 H13年 相良七曜旗大会に参加
 本目浩三 (相良体協 優勝)
 (榛原町体協) 森川和晃 本間直樹 山本英広 枝村一臣 
           山本吉通 道田 剛 
 横山和秀(洗進岩倉道場)
 清水一臣(藤枝体協)
 H13年 静岡文化芸術大学で学ぶ先輩の芸術作品が入選
       H12年度 剣道部OB 萩原一就(20歳)制作 
              再生紙利用ポスター入選
       静岡新聞に掲載され SBSでも作品が放送された 
              今後の活躍期待される
H13,11/18 県スポーツ祭 町村の部
          相良町で本目浩三先輩 先鋒で出場 準優勝
          御前崎町で柳澤義浩先輩 中堅で出場 優勝
H13,8 剣道昇段審査(宇都宮) 6段合格  横山 和秀 (藤枝剣連) 

H14,1月 斉藤実史(大妻女子大 勤務) 
        H14年度から全剣連強化(訓練講習会) トレーニングコーチに就任
        剣道時代2002 3月号 剣道時代 p22〜p33に
        「1回の稽古を充実させるためのトレーニング徹底ガイド」掲載

H14,2/24 御前崎町黒潮旗剣道大会
     一般の部にOB出場者  森川和晃 大村竜吾 本目浩三
H14,3/17 山静親善剣道大会 
          清水一利  大村竜吾  松下貴浩(優秀試合賞
          若井 3氏出場されました
H14,4/21 県下年代別選手権 大村竜吾 優勝 おめでとうございます
H14,5  榛南剣連の練習会を開始しました一般人対象です
       毎月 第2・4 木曜日 19:30〜ダベリングありです
       相良高校でやっています
       尚 高校生対象は 第3火曜日19:00〜20:00です

       川口(萩原)先生6段合格(京都)
H14 8月 教職員剣道大会 (茨城 下館市)
       森川和晃(東海大付属中学 教員)出場 
14,9/8 全日本静岡県予選会 OB出場者 
      鈴木大輔(警剣友) 斉藤 篤(御殿場高校教員)
      松下貴浩(警剣友) 大村竜吾(静岡刑務官)
      大村選手がベスト8 松下選手がベスト16
H14,10/20 4,5段昇段審査 5段合格 杉本圭史(藤枝剣連)
      昇段問題 (守破離 残心 三殺法 について)75点以上合格
H14.11  東京会場で 山本義澄剣道部父母会会長 剣道7段合格
H15 2 社会体育 剣道指導員 審査合格
      西尾 元父母会長 山本義澄 現父母会長
H15,2/23 森川先輩 御前崎黒潮旗大会 一般の部 優勝
      このページ先頭へ移動