![]() |
榛原高校剣道部の予定 ・報告1 春休みの予定 夏休みの予定 冬休みの予定 寒稽古の予定 2学期の予定 3学期の予定 表紙へ戻る ・ |
榛原高等学校のあゆみ(歴史) | 榛原高の新人戦と予想 |
広報53号へ | ・ |
大会の記録へ | OBの活躍他 |
H14,5インハイ中部 | 写真集あれこれへ |
H13年度新人戦県大会 組み合わせ 大会の結果 |
・ |
・
2001,6/10 昇段審査 夏休みの予定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 相良町 七曜旗大会 高校女子の部 準優勝 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001,10/7 関商工高校 来校 練習会開催 2001、10/8 東海大学 黒潮旗大会 東海大附属翔洋高校 男子は安房高校(千葉県)に勝利するも静清工に惜敗 女子は東京学館浦安に勝利するも左沢(山形県)に敗れる 2001,10/15昇段審査 藤枝市 石澤圭介、3段合格 鈴木博人・青山朱里 2段合格 2001,11/3、4 新人戦中部地区予選会 会場 島田商業&島田学園 男子1回戦 焼津中央に勝 (大石 鈴木 高塚 石澤 澤入) 2回戦 静岡市立に勝 (大石 松井 高塚 石澤 澤入) 3回戦 静岡に惜敗 (大石 松井 高塚 石澤 澤入) 5〜8位決定戦 相良に惜敗 島田学園に勝 7位 (大石 山本 高塚 石澤 澤入) 女子1回戦 シード 2回戦 島田に勝 (田中 八木 萩原 飯野 川口) 3回戦 静岡市立に惜敗 3位決定戦 島田商業に勝 3位 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 新人戦3位入賞の榛原高校 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページの先頭へ戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001,11/20 夜稽古会(相良高校18:30〜20:30) 2001,11/23 県選手権大会 三島市 (9:00〜16:00) 男子は1回戦 浜松西を 2回戦で 日大三島を破り 3回戦進出 3回戦は3年生で固める沼津学園に惜敗 女子は1回戦 浜松南に代表戦勝して優勝チーム御殿場西に 3対0にて負けるも内容あるものでした。 男女とも勝ち運がついてきたのは、うれしい 新人戦に向け 良い目標ができた 尚 開会式で 松井先生は宮原先生と剣道形を演じた 男子 先鋒 松井 博紀 女子 先鋒 大石 沙知枝 次鋒 澤入 正和 次鋒 田中 真里子 中堅 高塚 俊 中堅 八木 恵 副将 西郷 将 副将 萩原 美加 大将 大石 英明 大将 飯野 妙子 補 菊池 健也 補 原口 智美 山本 和波 増田 瞳 2001,11/24 (相良高校 武道場 13:00〜15:30) 榛南剣道連盟の形講習会に参加 中学生に形を教えながら勉強をした |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001,12/2 「小さん師匠」来校 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
謹賀新年 2002 2002、1/4〜1/6 榛原高等学校剣道部主催
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
榛原高等学校主催 正月錬成会の写真![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002,1/13〜14 静岡県高体連 県新人戦大会 (御殿場市体育館) 1/12個人戦 1/13 団体戦です 男子団体 Aブロックは昨夏のインターハイに続く 全国狙う磐西と実力校沼学 Bブロックは総合力で中部制した 翔洋と国体候補擁する浜名 Cブロックは昨年の優勝校興誠と好選手揃う静岡 榛原高等学校は1回戦 修善寺工業を破り2回戦 進出も興誠高校に惜敗する Dブロックは総体の雪辱を期す吉原工と成長著しい静清工 男子個人 東部1位の安田、 昨夏のインターハイ4位の植松の吉原工勢に 東部2位滝口(沼学)、中部1,3位海野、 恩田(静清工)2位鈴木(静岡) 西部1,2位金井、夏目(磐西)、3位伊藤(浜北)、 インハイ出場の小林(磐田南)が競う。 女子団体 全国でも実力のある磐西、御殿場西の二強が頂点を争う。 磐西は4連覇を、 御殿場西は一昨年のインターハイ以来の全国を目指す 両校は準決勝で対戦するため、 ブラック異なる中部1位、静市立にもチャンスはある。 勢いのある浜松西、常葉菊川、 中部の、常葉、榛原、富士宮東、吉原商が 上位3強に絡めるか 榛原高等学校は2回戦 浜松北を破り 3校リーグ進出 浜松西に敗 富士宮引き分けるも ベスト8 成長見せる榛原高等学校の来年度の活躍を 乞うご期待 女子個人 東部1位の大門(昨夏のインターハイ4位)が一歩リード。 これを追うのが 各地区上位、岩永、杉浦、今井田、(御西)、 酒井、小澤、村本(静市立)内田、水嶋、今川、 影山(磐西)が競う。 先頭へもどる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新人戦 県大会 組み合わせ 男子(2型)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
女子 新人戦 県大会 組み合わせ(4型)
|
新人戦県大会 2021,1/12〜13 御殿場市体育館
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
団体 優勝の吉原工業高校 決勝戦は植松主将代表戦制し 全国大会のキップを手にする姿に今大会への意気込みが うかがえる 先鋒 杉浦 次鋒 伊藤 中堅 植松 副将 小泉 大将 安田 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
女子優勝の磐田西 準決勝で御殿場西破り4連覇 試合後の笑顔がすばらしい 先鋒 影山 次鋒 今川 中堅 水嶋 副将 高部 大将 内田 |
・ |
2002,1/28〜2/3 榛原高等学校剣道部 寒稽古 AM5:30〜AM7:00 恒例の寒稽古 榛高+少年団と一週間やります 是非 打ち込み 掛かり稽古に 参加下さい (過去に最終日50キロ競歩もやりましたが今は 受験とか学校行事でそんな「遊び」も持てません) 2002,2/24 御前崎町 黒潮旗大会 男子 2回戦敗退 菊川常葉 興誠高校 澤入 高塚 鈴木(博) 鈴木(恭平 大石 石澤 女子 3位 小笠 菊川常葉 静市立 青山 飯野 川口 田中 八木 増田瞳 |
![]() |
寒稽古 マラソン大会など終わり 地力養成の時期の大会頑張りました |
2002,3/21 高体連錬成会 草薙体育館![]() |
2002、春遠征 3/30〜31 三重県 桑名工業 遠征予定 2002年度 榛原高等学校 剣道部部員 男11 女5 総員42 |
H14 榛原高等学校剣道部 男子新入部員 同 女子部員 がんばれ ![]() |
2002,4/27〜28 麗澤瑞浪高校錬成会へ参加 2002,4/29 藤枝中部大会参加 (1年父母紹介) 2002,5/3〜5 富士東主催錬成会参加 |
![]() |
2002,5/11〜12 インターハイ中部地区大会 東海大翔洋高校にて 男子団体 激戦の中 県大会出場を決める 1回戦 清水商勝ち 高塚 西郷 鈴木 大石 沢入 2回戦 島田商負け 高塚 西郷 鈴木 大石 沢入 順位決定戦 対 藤枝明成勝ち 高塚 西郷 鈴木 大石 沢入 対 庵原勝ち 高塚 山本 鈴木 松井 沢入 対 島田学園負け 高塚 山本 鈴木 松井 沢入 |
![]() |
女子団体 ベスト4にて県大会出場 1回戦 シード 2回戦 対 清水南 勝ち 飯野 田中 萩原 川口 八木 準々決勝 静岡東 勝ち 飯野 田中 萩原 川口 八木 準決勝 対 常葉 負け 飯野 田中 萩原 川口 八木 3位決定 対翔洋 負け 飯野 田中 青山 川口 八木 個人 10位 田中 16位 川口 県大会出場 3回戦負け 高塚 石沢 飯野 2回戦負け 菊池 赤松 大石 増田 原口 県大会はH14,5/25〜26 藤枝明誠高校体育館で開催です 県大会の結果へ |
H14,7/22〜8/2 午前補習 午後稽古 |
・ |
榛高OBの記録 |
県選手権に出場しました 相良七曜旗大会に参加 静岡文化芸術大学で学ぶ先輩の芸術作品が入選 H13,11/18 県スポーツ祭 町村の部 H13,8 剣道昇段審査(宇都宮) 6段合格 H14,1月 斉藤実史(大妻女子大 勤務) H14,2/24 御前崎町黒潮旗剣道大会 H14,4/21 県下年代別選手権 |