表紙へ  

榛原高校剣道部の歩み・平成編H1〜H16
平常心の筆絵 だるま
H 3年へ H 5年へ H 8年へ
H10年へ  竹刀規定 H13年 H15年度
草創期へ 隆盛期へ 復興期へ  S44〜S63へ

平成元年 1989 高41回卒 (昭64) 
       天安門事件 センター試験への対応
       浅井熊太郎先生胸像除幕式  消費税3%
      池田周平校長  大石忠晴先生 赴任 

    本年度は、インターハイ県予選では 男子団体は惜しくも
    入賞を逃がしたものの、個人戦で大村竜吾が準優勝し、
    女子団体では、みごと優勝し、香川県丸亀市の全国大会
    出場を果たした。
    また、大村竜吾が北海道はななす国体(砂川市)に県選抜
    チームの一員として出場した。
    その後 新チーム結成以来 新人戦 県選手権で男子が
    決勝進出 女子も少ない人数で頑張っている。龍眼13号

            
       4/29中部地区大会 男女優勝

       5/13〜14総体中部地区予選会(於県武道館)
       男子団体2位 女子団体優勝
       個人 青野里砂 優勝
 大村竜吾 ベスト8

       5/27〜28総体県剣道大会 (於 静商)
       子団体 優勝 男子団体ベスト8
       尾白 恵利佳 青野 妙子 杉山 大石 倫乃
       桜井 河村 八木 松井 高塚 大村 名取 
       個人 大村竜吾 2位

       6/25 東海総体 (三重皇学館)
      女子団体 個人大村竜吾 出場


       8/2〜3全校高校総体 香川丸亀
      女子団体 個人大村竜吾 出場


       8/13 国体東海四県 ブロック予選
       静岡県選抜男子チーム 優勝 女子チーム3位
       大村竜吾 尾白 青野 出場

       8/13第35回七曜旗大会 相良中
       男子優勝 女子2位
       8/20 近県青少年剣道大会 女子団体2位

       9/18〜21国民体育 北海道大会 大村出場

       10/1 榛原郡大会 男女とも2位

       10/28〜29中部地区新人剣道大会 島学
       男子団体 優勝 女子団体2位
       高塚 名取 柳澤 八木 秋山 斉藤 佐藤
       大石 倫乃 村田婦 智美 美登子 吉村 良知
       個人 高塚誠 3位 石あゆみ 優勝 村田婦佐子 ベスト8

       11/3 服織田神社奉納試合 
       佐藤信也 山本正明 高塚誠 増田倫乃 村田婦佐子 

       11/11〜12県新人剣道大会 御殿場市
       男子団体 2位 女子団体3位 個人 大石あゆみ 2位

       11/23 県高校選手権 三島市
       男子 2位 名取芳和 優秀選手 10人抜き表彰

       3/4第32回御前崎大会 男子3位
    
  本年度(63)インターハイ県大会で、男女とも3位 東海四県大会で
  女子3位 男子はベスト8。個人戦は 横山・植田先輩が共に全国
  大会出場を決めた。3年生からバトンを受けた後は、全国目指し部員
  一丸となり稽古に励んでいる。 
  桜井直樹 大村竜吾 河村秀隆 松井厚樹 村松賢司青野里砂 
  山本妙子 杉山由実子 尾白圭美  酒井裕子 山本恵利香
平成2年 1990 高42回卒 (昭65
    湾岸戦争開始 バブルはじける 創立90周年 全学年が9クラス 
    全校1222人 創立者 浅井熊太郎先生像 至誠の像 除幕式 
    本年度インターハイ県予選では、男女とも惜敗も、個人で高塚誠が
    ベスト4 増田倫乃がベスト8で東海四県に駒進めた。龍眼14号
        4/29第36回中部地区剣道大会 男女団体 優勝

        5/13総体中部地区予選 男子団体2位 女子団体3位
        個人 高塚誠 名取芳和 16
        大石あゆみ3位 増田倫乃8位 村田婦佐子16

        5/27県総体高校剣道大会
        個人 高塚誠 増田倫乃 ベスト8

        東海総体剣道大会 個人高塚誠 増田倫乃(愛知)
              
        8/12第36回七曜旗剣道大会  男女団体 優勝

        10/28中部地区新人剣道大会 
        男子団体ベスト8 女子団体3位 斉藤篤3位 
        佐藤信也16 吉村清子8 下村千砂子16

        11/18県新人剣道大会  男子団体 ベスト4 
 
  インターハイ県予選会で団体は入賞を逃したものの、個人戦で大村
  竜吾先輩が2位。女子団体は見事優勝して全国大会出場を果たした。
  また、北海道「はまなす国体」に大村先輩が静岡県代表の一員として
  出場した。その後の、県選手権大会で男子が決勝進出した。
  名取芳和 秋山弘規 高塚誠 八木邦広 柳澤正人 向笠徳政 大石務
  下村史郎 村田美登子 増田智美 増田倫乃 村田婦佐子
平成 3年 1991 高43回卒 (昭66
       世界が動いた年 ソ連邦消滅 
       平3総体 静岡で開催 感動は一生懸命の熱い風
             
       本年度のインターハイは静岡県御殿場市で開催される
       ということで 頑張ったが惜しくも全国大会出場は逃がす
       しかし、東海総体へ駒進め見事3位入賞をした。新チーム
       になり 伝統ある部の名の重さ痛感しつつその名を上ん
       と日々の稽古に励んでいる。龍眼15


      大石顧問 龍眼15号より
      胸張って「これが青春だ」といえる高校生はそう多くない
      何ものかに心血を注ぎ、全力でぶつかる姿は健康的で
      たくましい。剣道部の部員はまさに青春の中を突き進む
      感がする。単なる競技者集団としてでなく人間的な向上
      を求めてやまない いいやつら の仲間なのだ
      4/29第37回中部地区剣道大会 
      男子団体 優勝  女子団体 2位
      総体中部地区予選 男子は強化指定校で予選なし
      女子団体ベスト16 個人 吉村清子 仁藤敦子ベスト16
      5/26総体高校剣道大会 男子団体 ベスト4 
      個人 山本正明 ベスト8

      6/23第38回東海総体剣道大会 
     男子団体 3位  個人 山本正明出場
 
              
      七曜旗剣道大会  男女団体 2位

      10/27中部地区新人剣道大会 
      男子団体ベスト6 女子団体2位
      個人 神代裕介 優勝  加藤知美 5位
      2/23第34回御前崎黒潮旗 女子優勝
             
   本年度はインターハイ予選では男女とも惜しくも入賞を逃がしたものの
   個人で、高塚がベスト4、倫乃先輩がベスト8と活躍し東海四県に出場
   した。新チーム結成以来、県新人戦男子ベスト4に進出してH3御殿場
   健闘している。龍眼14
   鈴木雅人 佐藤信也 山本正明 斉藤篤 吉村清子 良知功代
平成4年 1992 高44回卒(昭67
   日本人宇宙飛行士毛利衛帰還 バロセロナ五輪 岩崎恭子金メダル 
   笠原健次郎校長(高 3回卒) 松井美喜雄先生(高16回卒)赴任 
    
     4/29第38回中部地区大会 男女団体 2位 
     仁藤 天野 下村 渡辺 加藤 曽根 名波
     山本 高田 神代 内藤 竹内 松下 天野

     5/17高校総体 中部予選会 
     男女団体ベスト5 
     個人 加藤ともみ優勝
 神代5位 下村千砂子9位

     5/31高校総体 県大会 神代 個人ベスト12

     8/8 第38回七曜旗大会男子団体優勝  女子団体 3位
     鈴木竜成 天野和俊 井出吉則 清水博之 山本吉通 道田剛
     寺田弥紀 名波邦子 下村悠 渡辺寛恵 加藤ともみ 大澄恵

     10/10東海大 黒潮旗大会 
     11/ 3第20回服織田神社奉納試合
     清水 博之 仲田壮志 加藤ともみ 名波邦子 大澄恵

     11/25新人戦 中部予選会
     男子団体 3位 女子団体5位
     加藤ともみ2位 名波邦子3位 天野和俊5位 清水博之9位

     11/14新人戦県大会 女子団体3位 加藤ともみ  3位 

     11/23第32回高校選手権大会 川本聖人 5人抜き表彰  

     2/26第35回御前崎黒潮旗剣道大会  男女団体 2位
     道田 天野 森川 清水 山本
     名波 渡辺 下村 寺田 加藤 大澄 
 
  龍眼15 H3年度インターハイは御殿場市で開催された。部員全員が
  一層稽古に力を入れたが惜しくも全国大会出場は逃がした。然し県下
  ベスト4 東海四県は3位とみごとな成績を残した。その後の新チーム
  結成以来目立った成績を上げ得ない。伝統ある剣道部の名の重みを
  痛感しつつその名を上げるべく日々稽古に励んでいる。
  内藤慎 竹内一浩 藤田貴史 松下周二 山本剛士 神代裕介 
  冨田綾子 仁藤敦子 下村千砂子 曽根
春美
平成5年 1993 高45回卒(昭68) 
     Jリーグ発足 皇太子雅子さん結婚 コメ不足騒動起こる 
     学習ホールにエアコン 
     4/29第39回中部地区大会 男子3位 女子優勝
     竜成 天野 仲田 清水 山本 道田
     名波 渡辺 加藤 下村 寺田 大澄
 
     5/16総体中部地区 予選会 
     男子団体 2位  女子団体3位
     個人加藤ともみ 優勝  渡辺寛恵  2位
     清水博之 優勝 天野和俊 3位

     5/30総体剣道大会 県大会 女子団体2位 
     6月  東海総体剣道大会 出場 (三重 桑名)

     
8/1 相良七曜旗大会 男女優勝
 
     
8/19 正武旗 石川県小松市 参加
     松田誠 ベスト8 優秀選手に選ばれる


     8/22第14回国体東海四県ブロック予選 優勝
     加藤ともみ 県選抜一員で徳島県小松島大会に出場
  
    
10/10東海大 黒潮旗 連続20回出場 表彰

    11/3第21回服織田神社奉納試合
 
    11/7新人戦 中部地区予選会 
    男子団体 2位 女子団体 2位
    個人 西田安太郎 3位 大澄 恵 優勝

    11/23第33回高校選手権大会 女子団体3位

    1/15新人戦県大会 男子団体3位 清水一利 優勝

    2/13第36回御前崎 黒潮旗 男子団体 優勝
            
 龍眼16 今年も多くの仲間が入部してきました 中には、中学の時に
 選手だった者もおり「心技」とも充実していて楽しみです。顧問も松井先
 生になり、共に汗流す中、心機一転日々の練習に励んでいます。新チー
 ムになって初の七曜旗大会は優勝し幸先良い出発をしました。しかし
 その後の新人戦  地区 県ともに優勝校に惜敗しました。内容的には
 五分以上だったが、何故負けたのか考え、厳しい稽古を頑張って乗り
 越えたい。インターハー出場を目指し「自信・決断力・闘志これ即剣道」
 をモットーに頑張る。
  矢部裕城 山本吉通 仲田壮志 矢部聖人 鈴木竜成 良知勉 
  井出吉則 天野和俊 平岡官 清水博之 道田剛 萩原広敏 
  渡辺寛恵 名波邦子 加藤ともみ 寺田弥紀 
平成6年 1994 高46回卒(昭69) 
        細川首相辞任 村上内閣発足 阪神大震災発生 
        サリン事件 オーム真理教  
        永江史朗校長 赴任 榛の木賞表彰
            
    4/29第40回中部地区大会 男女団体優勝 
    清水一利 川本聖人 松田誠 西田安太郎 吉村真樹 畑 森川
    蒔田知美 井戸めぐみ 大澄恵 木下かほり 下村悠 

    5/15高校総体 中部予選会 
    男子団体 優勝 女子団体 優勝
    個人 吉村真樹 2位 清水一利3位 大澄恵 優勝 井戸めぐみ3位

    5/29高校総体 県大会 男子団体ベスト8 女子団体 2位
    清水一利 ベスト8 東海大会へ進出 

    6/26東海総体剣道大会 愛知蒲郡市 女子団体 3位入賞 
    蒔田 井戸 大澄 木下 下村悠 恵美子 大石 水野
    清水一利個人戦出場
                 
    8/14七曜旗大会 男子3位
    鈴木大輔 澤入将幸 健太郎 宮浦 枝村 桜井 榑林 

    8/ 第15回 国民体育大会 ブロック予選2位
    清水一利 静岡選抜一員で愛知県国体出場

    愛知県西尾市体育館 部員全員で応援
 
    9/  中部地区錬成会           
    10/10東海大 黒潮旗大会 
    10/16島田市民剣道大会 宮浦大輔 優勝

    11/ 3第23回服織田神社奉納試合
    松下貴浩 鈴木大輔 桜井真吾 飯野由美子 下村いくみ

    11/12新人戦 中部予選会 男子団体2位 女子団体3位
                 
    11/23高校選手権大会 

    2/26第37回御前崎黒潮旗剣道大会 男女団体 優勝
      
  龍眼17 正月合宿・香川(高松南)遠征等を経てインターハイに臨みま
  したが全国まで手が届かなかった。3年生が抜けて新しいスタートを切り
  ましたが、今までどこか3年生に頼っていた部分があり、戸惑いました。
  夏の校内合宿・日大三島・石川県(小松市)・三ヶ日遠征など経験して
  全国の力を肌で体験して、それを自信として自覚が出てきました。県内
  のどのチームも実力差はなく、勝ち抜くのは容易ではない。そのためにも
  冬場を乗り切り実力を付け頑張りたい。
 
  川本聖人 西田安太郎 畑洋文 吉村真樹 松田誠 杉本貴史 
  森川和晃 清水一利  蒔田知美 下村悠 大澄恵 水野佐江子 
  下村恵美子 井戸めぐみ 大石佳代子 木下かほり
平成7年 1995 高47回卒(昭70) 
        戦後50年 大石秀政衆議院へ サッカー女子 全国へ 龍眼19        

       4/29第41回中部地区大会 男子団体優勝 
       鈴木大輔 健太郎 宮浦大輔 松下貴浩 枝村一臣 榑林健

       5/14高校総体 中部予選会 
       男子団体 2位 女子団体7位
       個人 枝村一臣 3位 飯野由美子7位

       5/30高校総体 県大会 男子団体ベスト8
       個人 枝村7位 東海大会へ進出

       6/24東海総体剣道大会 枝村一臣 個人戦出場 
       開会式で選手宣誓をする。

       8/8 七曜旗大会 
       8/19正武旗 石川県小松市 参加
       9/17中部地区錬成会
       10/10東海大 黒潮旗大会 東海大菅生
       11/ 3第23回服織田神社奉納試合
       伊故海 松下 飯野 柴田 入賞

       11/12新人戦 中部予選会
       男子団体 3位 女子団体 9位
       個人 飯野由美子2位 松下7位 河守 10位
       伊故海12位 増田奈 14位

       11/23高校選手権大会 
       11/26日本剣道形大会
       大石一俊 増田多朗 優勝
       アレハンドラ(ベネゼラ2段) 高井秀徳

       1/14 新人戦 剣道大会 長岡町
       男子団体 準優勝 女子団体3位
       個人 飯野由美子 3位 
       河守 伊故海 松下 藪田 本目 佐藤
       飯野 下村 中村 柴田 増田 山下

       2/25第38回御前崎黒潮旗剣道大会 男女1位 

       澤入将幸 鈴木健太郎 榑林健 枝村一臣 宮浦大輔
       桜井真吾 鈴木大輔 道田有希乃
平成8年 1996 高48回卒(昭71) 
       チョベリバ ミニスカート ポケベル
       助交際 〇157食中毒 40人学級 鈴木弘校長赴任
 
       4/29中部地区大会
 
       5/11〜12高校総体 中部予選会 吉田
       男子団体6位 女子団体5位
       個人 飯野由美子 個人3位
       下村いくみ 12位 中村映美 7位 増田奈央 14位
              
       5/25〜26高校総体 
      男子団体 優勝 13年ぶり全国大会

       横須賀 韮山 磐田西 橘 静岡 興誠 磐田南
       女子団体 三島北 磐田西

       5/31剣親会打ち合わせ

       6/22〜23東海四県総体剣道大会岐阜県大垣市
       6/28ブリジストン剣道部来校
       7/13〜14滋賀県堅田高 遠征
       7/20 神奈川遠征
       7/26〜28校内合宿

       8/2〜4全国高校剣道大会 山梨県甲府
             
      8/18第51回 国体東海総体 ブロックに
      松下貴浩 静岡選抜の一員として参加
                    
      8/10全国教職員剣道大会 焼津シーガルドーム
             

       
8/17七曜旗大会
       8/18〜19石川県小松市 遠征
       9/15高体連錬成会
       10/10東海大 黒潮旗大会
       11/3服織田神社奉納試合
               
       11/9〜10新人戦中部予選 男子12位 女子3位 
       個人 中村映美 3位 亀山 梢 9位
       11/17岐阜 中京商 来校
       11/23県下高校選手権大会
       12/21〜22滋賀県 甲西高校遠征
       12/23〜27国士舘 大野旗剣道大会(相良高中心)

       志賀高原スキー実習
       1/4〜6 錬成会
       1/13〜14県新人戦 

       
1/31剣親会 会則見直し 第4代澤入辰義会長
               

       2/23御前崎黒潮旗大会
       
3/1榛の木賞受賞
       
3/19県優勝に対して榛原郡体協より表彰を受ける
       3/20高体連錬成会  
       3/24〜25愛知 遠征
       3/27〜28全国高校剣道選抜大会 香川県高松南遠征
 先輩達から部活主導権を引き継ぎ、男2年11名 1年3名で日々激しい稽古を
 続けている。新しくチームを作り直し全国目指し各人がレギラー目指し頑張って
 いる。稽古のみにあらず筋力トレ・素振り・学校外での稽古と自ら強くなろうと進
 んでやっている
。試合でも県内外での遠征をへて技術・精神面と力がつき榛高
 剣道部に不足していた闘争心が加わりいい試合が出来るようになった。(松下)
     
 女子2年5名、1年1名という少人数で頑張っています。受け継いだ頃にはやって
 行けるか不安があった。「みんなで道場の雑巾掛け」から始めてチーム作りをして
 います。新人戦は6人が一つに一つになって一戦一戦をこなし悔いのないように
 したい(飯野由) 
     
  
本間直樹 松下貴浩 水野貴浩 佐藤圭 伊故海光敏 松井良輔 河守俊博 
  本目浩三 小野寺剛 松井優 藪田大介 飯野由実子 柴田喜美絵 
  下村いくみ 山下久美 増田奈央
平成 9年 1997 高49回卒(昭72) 
       消費税5% 神戸須磨区殺人事件
       長野冬季オリンピック インターネット専用室 オープン
  
       4/29第43回中部地区大会 男子団体 2位 
         増田 山本 畑 高井 井上
       5/10高校総体 中部予選会 
         男子団体9位 女子団体3位 個人 亀山梢 5位

       5/31高校総体 県大会 女子団体ベスト8
                  
       正武旗 石川県小松市 参加
       8/18〜22中京大遠征 亀山個人3位優秀選手
       9/23七曜日 女子優勝
       中部地区錬成会
       10/10東海大 黒潮旗大会 
       11/3第25回服織田神社奉納試合
       鈴木琢磨 亀山梢 原口恵利 入賞

       新人戦 中部予選会
       男子団体 7位 女子団体 優勝
       個人 亀山 梢  4位 石田 瑠衣 9位
       11/23高校選手権大会 

       1/17 県新人戦 3位
       石田 丹羽 鈴木 原口 亀山 坂野 川村
            
       2/2〜8 寒稽古  2/22 御前崎大会
       H10,3/21県下錬成会 草薙
       H10,3/24〜25 名古屋遠征
       H10,3/30〜31桑名工業遠征 
       10、4/1〜3 香川県 岡山遠征
 
 今年(H8)の先輩は強く、すばらしい成績を残した。それに頼っていたが、夏の
 合宿・遠征を経てチームもまとまってきた。力はついてきたが不安要素はいくつ
 もある。個々に直すでき課題が明らかになったのでその克服に各人が努めてい
 る。これから先には、乗り越えなければならない壁が幾つも待ち構えている。
 あの地獄の合宿を乗り切ったという自信を持ちぶつかって行きたい。伝統ある
 榛高剣道部を背負っていくことは容易ではないが、自覚と誇りを持ち頑張る。
 増田
 「自分の限界を決めなさい・甘やかさない」そんな練習を積んで県大会に臨んだ。
 苦しい時あったが、そんな時「励ましあった仲間だから誰一人欠けることなく目標
 達成に頑張って行きたい・中村
 中村映美 増田多朗 大石一俊 高井秀徳
平成10年 1998 高50回卒(昭73
       サッカー日本 W杯フランス大会出場
       和歌山カレー事件 松坂甲子園V 横浜ベイ ハマの大魔人
       野口正武校長赴任 龍眼221999
 
       4/25〜26麗澤瑞浪遠征
       4/29  中部地区大会             
       5/3〜5富士東遠征 
       5/8〜9高校総体剣道 中部大会 
        男子団体5位 女子団体2位
        個人 井上浩一 15位 山本三郎 10位
        亀山 梢 4位 石田瑠衣 7位

       5/30〜31県高校総体剣道大会 浜松市 
       女子団体 ベスト8 
       原口恵利 石田瑠衣 川村由希子
       坂野敏恵 亀山梢 萩原初美 田中絵美
       佐藤真之 井上浩一 村松寛由 
       良知義之 山本三郎 畑和臣 水嶋隆之
                  
       9/12中部錬成会 島商
 
       H10,10/10東海大 黒潮大会

       新人戦 中部予選会 男子 8位 女子3位
       個人 佐藤真之16 原口恵利16 亀山瞳8位
       桧林 勇吾 良知義之 水嶋隆之
       萩原 一就 佐藤真之 萩原英憲 西尾武士
                  
       亀山瞳 田中絵美 萩原初美 原口恵利
       西尾順子 川村真由子 大石明日香
 
       H10,12/13
三地区剣道大会 剣武道館
       中部選抜チーム一員で亀山瞳 出場


       H10,11/10 全日本剣道連盟 指導方針
       竹刀先革の長さ 中結に位置に関する指導指針

       50mm以上 剣先より全長の約 1/4とする
       鍔は     9センチメートル以下
       
竹刀の長さ
       中学 114 
高校 117 大学一般 120 Cm
       H11,4/1施行
       
重さ  中学 440 高校 480  510g
             女 400     
420  440g
       
太さ  25mm以上 26以上   26以上
         女 24       
25     25   

       1/16〜17新人戦 県大会 富士市体育館
       佐藤真之 個人 県2位
 

       2/28御前崎黒潮旗 
       佐藤真之 水嶋隆之 増田成 萩原英憲 良知義之 小林和博
       萩原初美 亀山瞳 西尾順子 田中絵美 原口恵利 川村真由子
             
       H11,3/21高体連錬成会 草薙
       H11,3/24春季錬成会 名古屋 露橋体育館
       3/21 第10回県下高校錬成会 草薙
       3/30 桑名工業遠征
       3/31〜4/3香川県高松南高、岡山 興譲館高 遠征

      井上浩一 村松寛由 鈴木宏輔 畑和臣 山本三郎
      丹羽倫子 亀山梢 高橋朋子 鈴木亜弥美
      坂野敏恵 川村由希子 石田瑠衣 
平成11年 1999 高51回卒(昭74
       石原慎太郎 東京都知事 トキひな
       JCO臨界事故 コンピューター誤作動騒動 
       学習館使用開始 龍眼23 2000
             
       この新しいチームはいろいろと大変です 女子は5名
       ちょうどしかいないので 1人でも欠けると本当に大会
       では苦しいのですが新人戦中部予選と県選手権では
       1名欠けて4人で戦い抜きすばらしい結果を出しました
             

       4/24〜25麗澤瑞浪遠征
       4/29中部地区大会 藤枝
       真之 圭吾 琢磨 義之 一就 隆之 英憲
       絵美 恵利 真由子 瞳 初美 順子 直子
       5/2〜4富士東遠征
       5/8〜9高校総体中部地区大会 吉田町
       男女団体 3位
       個人 萩原一就 3位 原口恵利 6 亀山 瞳 15位
       一就 琢磨 隆之 義之 勇吾 圭吾
       初美 瞳 順子 恵利 絵美 真由子 直子
             
       佐藤真之 亀山瞳 H11年国体強化選手に選ばれる
            
             
       5/29〜30県高校総体剣道大会 吉田町 予選敗退
       6/19〜20東海総体 静岡県 可美体育館で開催
       全国総体 岩手県 二戸市開催

       8/4〜6磐田南 夏季合宿 参加
       8/18〜21中京大学遠征 
       8/22〜26相良合同合宿 参加
       9/11 高体連 中部地区錬成会
       9/23 第45回七曜旗剣道大会 
             
       11/3服織田神社奉納試合
         
       新人戦中部地区予選会 男女4位 個人 亀山瞳2位
       植田 亀山 藁科 中嶋 川村 
       西尾 増田成 大澄 大串 桧林 圭吾 田代

       H12,1/15〜16県新人戦県大会 浜松 
       藁科 亀山 中嶋 植田 川村  
       県高校選手権大会 団体 3位
  水嶋隆之 佐藤真之 萩原一就 鈴木琢磨 萩原英憲 良知義之
  萩原初美 田中絵美 西尾順子 原口恵利 大石明日香
平成12年 2000 高52回卒(昭75
       小渕総理倒れる 森内閣
       高速バス乗っ取り 皇太后ご逝去 高文連祭開催
       創立100周年記念式典 
 

       4/29第46回中部地区大会 藤枝
       大澄 増田圭 西尾 大串 桧林 増田成 加藤
       亀山 中嶋 藁科 植田 川村 増田瞳 萩原

       藤枝東 明誠 榛原 静清工
       常葉学園大 常友会 榛原 静大

       4/30岐阜 麗澤瑞浪遠征
       5/3〜5富士東 遠征 第5回井上・岩本杯参加

       5/13〜14総体・東海総体 中部予選会 島学
       西尾 大澄 大串 桧林 増田圭 鈴木健吾 8位
       亀山 中嶋 藁科 植田 川村 飯野 田中 3位

       5/27〜28総体・東海総体 県予選会 富士市

       西尾 増田成 大澄 大串 桧林 田代 小林
       対 小笠 沼津学園
       亀山 中嶋 藁科 植田 川村 萩原 八木 
       対 小笠 富士東 磐田西 橘

           5/30剣親会総会

           8/2〜4全国総体 岐阜県大垣市開催 変則会場
           8/5愛知 桜丘遠征 5〜7校内夏季合宿
           8/17〜21中京大 遠征 泊 杜若高校

           9/15七曜旗大会
                大串 大澄 石澤 田代 澤入 高塚
                田中 中嶋 川口 藁科 萩原 八木

           9/9高校錬成会 島商 高校選手権予選

           10/9東海大 黒潮旗大会
                大石 大澄 石澤 田代 大串 国学久我山
                田中 植田 中嶋 川口 藁科 萩原 飯野

           10/21一年生大会 明誠

           11/3第28回服織田神社奉納試合

           11/4〜5新人戦中部予選会 吉田町
           西郷 大澄 田代 石澤 大串 大石 松井
           東海翔洋 大井川 静工 静東 島学 10位
           田中 中嶋 植田 萩原 藁科 川口 飯野
           東海翔洋 静東 静市立 常葉 3位

           11/23第40回高校選手権大会 三島
           松井 大石 大澄 田代 大串 興誠高校
           田中 中嶋 植田 萩原 藁科 

           11/26第46回三地区大会 伊東市
           平成15年までこの大会は休止
           田代勇輔(7将) 大串悠佑(5将)出場


           1/4〜6正月錬成会 1/29〜2/4寒稽古
           2/4 昇段 八木 萩原2段合格
           2/25御前崎 黒潮旗大会
           大隅 澤入 佐藤 田代 大串 高塚
           菊川常葉 興誠高校
           増田 川口 藁科 飯野 八木 原口 3位
           小笠 静市立

           3/1 卒業式 3年追い出しコンパ
           3/18県下錬成大会 草薙 
           3/23〜玉川大 御前崎合宿
           3/24〜25名古屋遠征 露橋スポーツセンター
           3/27〜28東海大東海翔洋遠征
           3/30〜31桑名工遠征 
           
  西尾武士 鈴木健吾 桧林勇吾 増田成 小林和博 
  加藤正徳 川村真由子 亀山瞳 
平成13年 2001 高53回卒(昭76) 
       小泉内閣 自民参議院選挙圧勝
 
       4/29第46回中部地区大会 藤枝 男子準優勝 女子ベスト8
   
       5/14〜15総体・東海総体 中部予選会 吉田
       静岡 島田商業 に敗退 県出場ならず
       女子3位 中嶋恵理 準優勝 大串悠佑6位 

       5/26〜27総体・東海総体 県予選会 浜松市
       女子 浜日体 加藤学園 予選負け
   
       全国総体 熊本県菊池市 開催 8/8〜11 校内合宿
       8/22〜26 慶応高校 大妻女子大学 榛高で合宿
 
       9/9  中部地区剣道錬成大会 会場 島田商業高校
       9/23 第47回 七曜旗剣道大会  会場、相良高校
       男子団体静岡高に負ける女子団体準優勝 小笠静岡市立
 
       10/7 岐阜県 関商工 来校
       10/8 東海大学 黒潮旗大会 会場 東海大翔洋
       男子 千葉 安房高に勝ち 静清工に負ける
       女子 千葉 東京学館浦安に勝ち 左沢高に負ける

 
       11/3〜4 中部地区新人戦 会場 島田商 島田学園
       男子7位 焼津中央 静岡市立 静岡 相良 島田学園 
       女子3位 島田 静岡 静岡市立 島田商 

       11/23 高校剣道選手権大会 三島市体育館
       男子 ベスト16 浜松西 日大三島 沼津学園 
       女子 浜松南 御殿場西 
                     
      2002,1/4〜6 練習会 

      1/12〜13 新人戦 県大会 御殿場市体育館
      男子 2回戦惜敗 修善寺工業 興誠 
      大石 松井 高塚 鈴木 沢入
      女子 ベスト8 浜松北 浜松西 富士宮東
      田中 八木 萩原 飯野 川口 

      1/28〜2/3 恒例の寒稽古です

   大澄剛 佐藤宗行 大串悠輔 田代勇輔 
   中嶋恵理 植田陽子 藁科直子 3年生

   鈴木博人 石澤圭介 高塚駿 大石英明 赤松聖久菊池健也 
  澤入正和 松井博紀 西郷将 飯野妙子 田中真里子 八木恵
  川口和加奈 萩原美加 増田瞳 原口智美  2年生

  澤入翔 松下誠士郎 山本和波 横田真也 釜下昌樹 鈴木恭平 
  桧林正輝 大石沙知枝 青山朱里 榑林みち代 1年生
平成14年2002 高54回卒(昭77
           NYセンタービルテロ 菰田勇校長赴任

       4/29第48回中部地区大会 藤枝市体育館
                 
       5/11〜12 総体・中部予選会 東海大翔洋にて
      男子団体 激戦の中 県大会出場を決める   
      高塚 西郷 鈴木 大石 沢入
      清水商勝 島田商負け 藤枝明成勝 庵原勝ち 島田学園負け  
      女子団体 ベスト4にて県大会出場 
      飯野 田中 萩原 川口 八木 
      清水南勝 静岡東勝  常葉負 翔洋負
      個人 10位田中 16位川口 県大会出場
      3回戦負け 高塚 石沢 飯野
      2回戦負け 菊池 赤松 大石 増田 原口

      5/25〜26総体・東海総体 県予選会 藤枝明誠
      男子 浜松商 負け 女子 磐田南 負け

      6/22〜23 東海四県総体 
      7/22〜8/2 午前補習 午後稽古
      全国総体 茨木県 下館市 開催

      8/4近県剣道大会参加 鈴木 桧林 植田 鈴木 松浦 森
      8〜9 國學院(水嶋)浜松大(佐藤)指導参加 
      8/12〜15 校内合宿 榛の木宿泊 校内合宿
      8/19〜24筑波大磐田合宿
      8/23〜24 藤枝北 錬成会参加
      島田商業 来校 藤枝北 東 西 焼津中央 
      清水工 静商 小笠 大井川 島田 
      8/25 26 相良高 遠征 相良 静岡東 静市立
      島田学園 浜名 浜北西 静岡 袋井 引佐 

      9/14  中部地区剣道錬成大会 会場藤枝西
      女子は 準優勝 鈴木 大石 増田 伊村 青山 植田
      男子は 対大井川 勝 対静市立 代表戦負け
      加藤 瀧口 鈴木恭 川村 山本和 松浦 釜下

      9/23 第48回 七曜旗剣道大会  会場、相良高校
      団体男子 藤枝東勝ち 対静清工業(優勝)本数負け
      女子 焼津中央 勝ち 菊川(優勝) 負け
 
      10/13 岐阜県 関商工 来校

      10/14 東海大学 黒潮旗大会 会場 東海大翔洋
      男子 山本隆 鈴木恭 川村 鈴木将 山本和 瀧口 釜下
      三重高に3−2惜敗              
      女子 鈴木 増田 青山 伊村 植田 大石 榑林
      水戸葵陵に4−0完敗

              

      11/3 服織田神社奉納試合
      鈴木恭2位 鈴木志優勝 2位榑林  大石 敢闘賞

      11/9〜10 中部地区新人戦 静岡商 会場 
      男子 松浦 鈴木恭 瀧口 山本 川村  静岡農勝ち
      静岡負け  静岡北勝ち  静岡西勝ち
      聖光学園代表選負け 静清工 負け 12位 
・     女子 鈴木 大石 伊村 青山 植田  大井川勝ち
      相良負け  藤枝西負け 島田商勝ち 7位 
      個人 男子 鈴木 松下 横田 山本 釜下           
      女子 大石 榑林(15位) 青山(8位) 伊村 鈴木
                                  
      11/23 高校剣道選手権大会 藤枝 県武道館
      松浦 鈴木恭 川村 瀧口 山本 釜下 澤入
      1回戦 富士宮東 大将戦負け
      大石 鈴木 青山 伊村 榑林  植田 増田
      2回戦 浜松北に代表選負け

      12/24〜25浜松(大野旗)参加 浜松女短大 浜松アリーナ
      12/25〜28 長野天狗の湯スキー教室
      2003,1/4〜6 練習会 
      1/18〜19 新人戦 県大会 浜松市体育館
      男子 2回戦惜敗 開成館 吉原工
      松下 鈴木 川村 松浦 山本
      女子 浜松西 鈴木 大石 伊村 青山 榑林 植田 増田

      1/26〜2/1 恒例の寒稽古です 50km競歩実施
      2/23 御前崎黒潮旗 
      男子 瀧口 澤入翔 川村 釜下 山本 松下
      女子 榑林 増田 伊村 植田 青山 鈴木
      3/21 草薙 錬成会参加
      春休み 三重 東海大翔洋 磐田南 遠征予定

  鈴木博人 石澤圭介 高塚駿 大石英明 赤松聖久 菊池健也 
  澤入正和 松井博紀 西郷将 飯野妙子 田中真里子 八木恵 
  川口和加奈 萩原美加 増田瞳 原口智美  3年生

  澤入翔 松下誠士郎 山本和波 横田真也 釜下昌樹 鈴木恭平
  桧林正輝  大石沙知枝 青山朱里 榑林みち代 2年生
           
  加藤光 鈴木将也 川村貴広 松浦航 森祐介 山本鷹穂 
  大石雅之 瀧口悟 松下祐也 植田真悠子 鈴木志江 
  伊村明澄佳 増田智里 1年生

平成15年2003 高55回卒(昭78
     松井美喜雄 島田商業(定時制) 近藤芳之 掛川工業へ転任
     齋藤和洋 (袋井高より)赴任 柳澤正人(専任講師で)赴任
 剣道部の活動
 H15年度インターハイ     
 8/4〜6西部高体連 夏季合同合宿 参加
 8/10〜15山梨県 河口湖高校 夏季合同合宿 参加
 8/22〜25相良高校 夏季合同合宿 参加
 9/13 中部地区錬成会 男子3位 女子5位
 10/11静岡市立高奥錬成会 参加
 10/13黒潮旗剣道大会 男女2回戦 敗退
 11/8〜9 H15年度の新人戦
 11/23県選手権大会 男女2回戦 敗退
 12/24〜27茨木 大野旗剣道大会 錬成会 参加
 1/17〜18 県新人戦大会 H15年度の新人戦
 2/28御前崎黒潮旗大会 男子3位
 澤入翔 松下誠士郎 山本和波 横田真也 釜下昌樹 鈴木恭平
 桧林正輝 大石沙知枝 青山朱里 榑林みち代 3年生
           
 加藤光 鈴木将也 川村貴広 松浦航 森祐介 山本鷹穂 
 大石雅之 瀧口悟 松下祐也 植田真悠子 鈴木志江 
 伊村明澄佳 増田智里 2年生
 
  
 増田修三 宮本尚哉 山下剛司 亀山 稔 浅井陽次 
 八木祐樹  増田 糧 植田路子 三浦由加 芳村奈津希
   
平成16年2004 高56回卒(昭79
     2004,4/1 御前崎市誕生
     柳澤正人 浜松城南(昼間定時制)新採用で赴任
     柳澤義浩(池新田高より)赴任
  
  4/29藤枝 中部大会 男子3位 
  5/15〜16中部地区 H16年度インターハイ 
  6/5〜6 県インターハイ
     男子 ベスト8
  
  加藤光 鈴木将也 川村貴広 松浦航 森祐介 山本鷹穂 
  大石雅之 瀧口悟 松下祐也 植田真悠子 鈴木志江 
  伊村明澄佳 増田智里 3年生
 9+4=13
  
  増田修三 宮本尚哉 山下剛司 亀山 稔 浅井陽次 八木祐樹
  増田 糧 植田路子 三浦由加 芳村奈津希

                 2年生 7+3=10
  
  板倉拓也 松井健伍 長野光希 原口和人 若井壮太 中村 元
  南條 想  川口健太 大井翔太 榛葉健太 鈴木健太 伊村唯
  小栗千明 川口 光 田中千奈津 
                 
1年生 11+4=15
                   計 27+11=38・
このページ先頭へ移動
草創期へ   隆盛期へ  復興期へ  S44〜S63へ

  HP表紙へ戻る 表紙へ戻る